
魚の骨を抜き取るのにあると便利な「骨抜き」ですが、魚の骨だけでなく野菜の皮むきなどにも使え、キッチンにひとつあるととても重宝します。毛抜きのようにピンセットのような形をしたものや、まるで工具のような形のプライヤータイプのものなど、いろいろな種類があります。お手入れ方法などを見ながら使いやすい「骨抜き」を見つけましょう。
目次
失敗しない!これだけチェック!
「骨抜き」にもいろいろなタイプがあります。形状によってお手入れなども変わりますので、その点に注意しながら、選びましょう。
タイプ|シンプルな構造の「ピンセット」、掴みに特化した「プライヤー」
「骨抜き」には大きく分けてピンセットのような形のタイプとペンチのような形のタイプの2種類があります。ピンセットタイプでも、先端近くが曲がっている「関東型」や、持ち手近くが曲がっている「関西型」や、挟む部分が斜めになっている「柳刃」などがあります。プライヤータイプには、分解できるものもあり細部まで洗浄できます。
ピン先|しっかりとホールドできる幅広のものが便利
骨抜きのピン先同士が当たる部分は少し平面になっています。この平らな部分で、骨をしっかりと掴みます。なのでこの平面部分が狭すぎると細かい骨を掴めなかったり、抜いている途中に骨が折れてしまったりする原因になります。骨抜きを選ぶときには、ピン同士が当たる平面部分が幅広くなっているものを選びましょう。
バネ|長時間使用なら柔らかな弾力のあるもので負担減
ピンセットタイプの骨抜きの場合、「芯抜き」といわれる加工をされているものは、軽い力で握ってもピン先を閉じることができ、手の疲れを軽減できます。「芯抜き」とは、ピンセットタイプのU字になっている部分が少し薄くなっているもののことです。薄くなっていることで、柔らかなバネのように握りやすくなります。
噛み合わせ|ピンセットタイプは隙間から光が漏れていないものを
ピン先はしっかりと骨をつかめるものをおすすめします。ピンの先がぴったりと合わさり光にかざしたときに光がもれないようなものがベストです。ピン先同士がピタリとひっつくことで、どの部分で細い骨を掴んでもしっかりと固定され、余計な負荷をかけることなく骨を抜くことができるのです。
お手入れ|プライヤータイプは分解可能なもので清潔に
ピンセットタイプは構造がシンプルなので、洗いやすく食器洗い乾燥機対応のものなども多くあります。プライヤータイプは構造が複雑なので、細部まで洗うのが難しいのですが分解できるタイプもあります。衛生面が気になる方は、分解できるプライヤータイプの骨抜きを選びましょう。
パール金属 骨抜き

ピンセットタイプの標準的な関東型の骨抜きです。食器洗い乾燥機で洗浄できるので衛生的に使えます。細い骨もしっかりとホールドするので、小さな魚の骨にも対応できます。ステンレス製で、耐久性に優れているので、長く愛用できます。スタンダードなピンセットタイプなので初めて骨抜き作業をする方にも簡単に使えます。
パール金属 業務用 骨抜き

安心の日本産で素材はステンレスと丈夫なので、安心して使えます。重量は約30gと程よい重量感で手にフィットします。お値段も安価で、初めて骨抜き作業をする方におすすめのスタンダードな形です。ステンレス製なので、食器洗い乾燥機にも入れて洗うことが出来て、お手入れも簡単です。
OUYOU 魚の骨抜き

骨抜き作業をする際に手にフィットし、力が入れやすいように握る部分が平たくなっています。すき間なくキッチリと噛み合わさったピン先で、小さな骨や細い骨も逃さずキャッチできます。魚の処理だけでなく、アツアツの温野菜の皮むきや焼きなすの皮むきなどにもいろんな料理に活用できます。
エムテートリマツ 仙武堂 すべり止付骨抜 東型

持ち手部分に滑りどめの加工がされていて、骨抜きの作業中もしっかりと握ることができます。ピン先にいくほど太くなっているピンセットなので、骨を掴みやすく作業しやすいのが特徴です。掴む部分も幅広に作られていて、簡単に骨抜き作業ができます。素材はステンレス製で食器洗い乾燥機にも使用できます。
高山メディカル工業 仙武堂 18-0滑り止め付 丸骨ヌキ(関東型)

ピン先の幅が18mmと広くなっているので、細かい骨も掴みやすい設計です。持ち手の部分には滑り止め処理がされていて、手にフィットしやすく濡れた手でも滑らず使いやすい加工がされています。ステンレス製で食器洗い乾燥機にも入れて洗うことができるので、衛生面でも安心です。
北正 Kanetsune 最上西型ステンレス骨抜き

くの字型で深い部分まである骨でも高いグリップ力でしっかりと掴み、折れずに抜くことができる関西型のピンセットタイプの骨抜きです。ハンドルの根元部分はバネを軽くするために薄く仕上げており、女性や高齢者の方でも疲れにくく、長い時間使用できます。ピンセットの先端は入念に擦り合わせを施しているので、すき間なくしっかりと掴めます。
ホクト 骨抜き名人

プライヤータイプの中ではスタンダードな形で、骨抜きに少し慣れた方におすすめです。バネの力で少ない握力でも作業できるので、大量の魚の骨抜きなどに便利です。ステンレス製で食器洗い乾燥機にも使えますが、分解できるタイプではないのですき間に水滴が残ると劣化の原因になります。洗浄後は水滴をキレイにふき取って保管しましょう。
パール金属 銀の爪

プライヤーのバネの力とピンセットタイプの握りやすさ、どちらの良い面を足したハイブリッドな骨抜きです。バネの力で軽く骨抜き作業ができて、長い時間作業をしても疲れにくいです。また骨抜きだけでなく、野菜の皮むきやイチゴのヘタをとったりと料理の下処理全般に利用でき、キッチンにひとつあると便利なツールです。
貝印 KAI 骨抜き

ピン先が斜めになっていて、小さい骨や細い骨もしっかり掴めて簡単に抜くことができます。ステンレススチール素材で、重さが24gと軽量なので女性でも作業しやすい安心設計です。信頼と実績の貝印製で噛み合わせがよく、骨抜き作業だけでなく、料理の下ごしらえにも活用でき、キッチンにあると重宝します。
パール金属 make a good 骨抜き

スタンダードな形状のピンセットタイプの骨抜きです。ステンレス製で食器洗い乾燥機使用可能なので、衛生的に使えます。普通のピンセットより大き目に作られており、大小問わずどんな魚の骨も逃しません。初心者でも使いやすい形状なので、初めて骨抜きを購入するのにはうってつけのタイプです。