Wi-Fi 6に対応できる、ハイパワー内蔵アンテナを搭載したWIFI中継器。奥行きを抑えたコンパクトな設計で、近くのコンセントを邪魔することなくWi-Fiのエリアを拡大することが可能です。Giga対応有線ポートが搭載されたモデルで、テレビなどの有線機器を無線化することもできます。
対応WiFi規格 | 11ax/ac/n/a/g/b |
---|---|
有線LANポート付属 | ○ |
デュアルバンド対応 | ○ |
ビームフォーミング機能 | ○ |
メッシュ機能 | ー |
サイズ(cm) | 14.1×8.5×3 |
目次
WSR-1500AX2S(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー) – 栗太郎ブログ(WiFi …
· IPv6接続、Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)、WPA3、Wi-Fi EasyMesh、1Gbpsに対応するバッファローのWi-Fiルーター「WSR-1500AX2S」。無線ルーター(親機)として設定する方法、中継機として設定する方法を説明。注意点としては、SSID(2.4GHz)は、Wi-Fi 6 …
中継機 WEX-300HPTX、WEX-300HPTX/Nの設定方法、つながらない対策(バッファロー) – 栗太郎ブログ(WiFi …
· バッファローやTP-Link、エレコム、NEC、IODATA、ASUSの無線ルーターや中継機、アクセスポイントの設定、つながらなくなった時の対策方法と手順がわかります IPv6接続、Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)、WPA3、Wi-Fi EasyMesh、1Gbpsに対応するバッファローのWi-Fi …
BuffaloのWi-Fi 6ルータがメッシュネットワークEasyMeshに対応 …
· バッファローのWi-Fi 6ルータが、新ファームウェアでEasyMeshに対応したので試してみました。 EasyMeshは、Wi-Fi Allianceが対応機器の認証プログラムを主導する標準メッシュ技術です。複数台の無線LAN機器を連携させることで通信エリアを拡大できます。
栗太郎ブログ(WiFiルーター、中継機 – WAPM-AX8R(WiFi6 …
· Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)、WPA3、ゲストポート、公平通信制御に対応するバッファローの法人向けアクセスポイント「WAPM-AX8R」を設定する方法を説明。最大512台(各バンドにつき256台)の同時接続が可能で、学校教室やオフィスなどでの利用に適した設計(公平通信制御機能、ゲストポートなど)と …
栗太郎ブログ(WiFiルーター、中継機 – ビームフォーミン …
· バッファローの中継機のビームフォーミング ビームフォーミング機能をもった中継機は、 WEX-1800AX4EA、WEX-1800AX4、WEX-1166DHP2、WEX-1166DHPS (WEX-733DHPS、WEX-733DHP、WEX-G300は、ビームフォーミング機能なし) https://www.buffalo.jp
栗太郎ブログ(WiFiルーター、中継機 : 設定方法&つながらない対策) – バッファロー …
· バッファローのNAS(ネットワーク対応HDD)LinkStation(LS210D、LS210DC、LS210DG)の具体的な設定方法を説明。LinkStation機種ごとのSMB対応バージョンも記載。 2018年1年間で、43,305回ご覧いただきました。ありがとうございました。 2018年初めにブログを始め、1年間続けました。
栗太郎ブログ(WiFiルーター、中継機 – 特定の端末のみインター …
· バッファローのルーターには、特定の端末のみインターネット接続させない方法として、IPフィルター機能がある。 特定の端末(パソコン・タブレット・スマートフォン)のみをインターネットに接続させたくない場合、Wi-FiルーターのIPフィルターでその端末のIPアドレスを拒否する設定を行う …
無線ルーターのステルスSSIDの設定方法 – 栗太郎ブログ(WiFiルーター、中継機
· 他の端末(スマホやタブレット、パソコンなど)から無線ルーターのSSIDを見えなくするための、ステルスSSIDの設定方法を説明。無線ルーターのメーカー別(TP-Link、エレコム、NEC、IODATA、ASUS、バッファロー)に説明。他人がSSIDを検索できなくなるので、ネットワーク名(SSID)を知らない第三者 …
栗太郎ブログ(WiFiルーター、中継機 – ネット脅威ブロッカーとは何か、設定方法(バッファロー …
· ネット脅威ブロッカー(カスペルスキー)は、家庭にあるスマート家電をサイバー攻撃から守るセキュリティー機能を持つ。i-フィルターとの違いも説明。外部からの不正な遠隔操作や、マルウェア等によるパソコン内のデータ、防犯カメラの映像などの個人情報流出を防ぐ。
【初心者向け】Wi-Fi中継機を取り付けてみました。快適になり …
· Wi-Fi中継機とは? Wi-Fiは壁や他の電子機器などに干渉を受け、電波が不安定になることがあります。 ですが、もうひとつルーターを取り付けるのは費用がかかり現実的ではありません。 そこで、ルーターと目的の場所との間に小型の装置を取り付け、電波が飛ぶ距離を伸ばすことができます。