
茶葉の魅力を存分に引き出せるティーストレーナーは、ハーブティーや紅茶を自宅で楽しみたい女性を中心に大人気です。今回は厳選したおすすめの商品を、ランキング形式でご紹介。見た目も可愛いので、キッチンに置くだけで気分が上がるようなアイテムが目白押しです。自分のお気に入りのティーストレーナー選びの参考にしてください。
目次
失敗しない!これだけチェック!
ティーストレーナーは、茶こしのことを指します。ティーストレーナーが一つあれば、さまざまな茶葉に使うことができますよ。しっかりと要点をおさえて、素敵な商品を選んでいきましょう。
タイプ1|1人で飲みたいときに最適、マグカップ用茶こし
マグカップ用のティーストレーナーは、急須やポットがいらないため、1人で手軽に紅茶が飲みたいときにいつでも淹れられるのが嬉しいですね。よく使われている半円形の茶こしとは違って円柱型なので、その分空間があり、茶葉がしっかり開いて香りのあるお茶が楽しめます。
タイプ2|濃度の調節もできる優れもの、茶こし付きマグ
今では定番となった茶こし付きのマグカップは、場所を問わず使い勝手がよく、ギフトとしても喜ばれます。そして最大の魅力は、その場ですぐにコーヒーや紅茶などを味わうことができること。名前の通りマグカップに茶こしが付いているので、お湯を注げばすぐにどこでもティータイムを楽しむことができます。
タイプ3|見た目がオシャレ、茶葉をすくってパッとお茶が楽しめるティーインフューザー
仕事や勉強の合間など、ほっと一息つきたいときの定番ドリンクといえば紅茶。せっかく紅茶を淹れるなら、ティーインフューザーもおすすめです。ティーインフューザーはティーストレーナーと違い、茶葉を入れた容器をお湯に沈める容器です。中にはティーストレーナーの名前が残っているものもあります。
タイプ4|ポットと合わせて使う定番の茶こし
通常の茶こしはお湯で温めたポットに茶葉を入れお湯を注ぎ、タイマーで時間を計ったうえで、味見後にゆっくりとカップに注ぎます。お湯の温度や時間は茶葉によって変わってきます。詰めるのも捨てるのも簡単で、ヤカンの縁にかけたり、吊るしたりしてしまえるので場所も取りません。
AmazingJP ステンレスお茶フィルター

紅茶やコーヒーだけでなく、麦茶や日本茶など色んな茶葉に使えます。見た目もスタイリッシュで、実用性とデザイン性を兼ね備えていている優れものです!構造がシンプルなのでお手入れも楽で衛生的に長く使えます。持ち手には保護カバー、コップと接するところは滑り止めのシリコンがついていて使いやすさもばっちりです。
ワダコーポレーション ニコ 茶こし

持ち手のニコニコ顔に癒される、「ニコシリーズ」茶こしです。コップにセットする定番のタイプでシンプルなつくりになっています。目の粗さが丁度良いので、お菓子作りの粉ふるいにも使えます。お手頃な値段なのに安心の日本製。コスパが良く、ニコシリーズの他の製品も一緒に揃えたくなっちゃいますね!
高桑金属 ヌーブル ティーストレーナー ゴールド

雰囲気のあるおしゃれなデザインのティーストレーナー。メッシュが細かく、小さい茶葉もちゃんと濾すことができて、より美味しいお茶を入れることができます。ステンレス製のためさびにくく、変色もしにくいため長く使えます。お手入れも楽なので普段使いにぴったりです。
OXO ツイストティーボール

一人で手軽にお茶を飲みたいときに便利なタイプです。持ち手を回転させるとボウル部分が連動して開閉します。すくった茶葉をこぼしにくい構造になっていて使いやすいです。柄が長めなので、コップだけでなく水筒など、色んなタイプの容器に使うことができます。
下村企販 茶こし 深型

お茶を急須やポットで淹れると余ってしまったり、洗い物が増えて面倒ですが、この商品ははそのままコップにセットしてお湯を注ぐだけ!深型なのでジャンピングも起こり、より美味しく紅茶を淹れることができます。一人暮らしの方でも気軽にティータイムを楽しめますよ。
和平フレイズ株式会社 ボール茶こし

味道(あじどう)シリーズの「ボール茶こし」は、錆びにくいステンレス製の茶こしです。茶こしだけでなく、鰹節や煮干しなどの出汁取りにも使えて便利です。サイズ展開が幅広く、用途に合わせて選べるようになっているのも嬉しいですね。鎖の先にひっかける部分がついていて、やかんの取っ手などに固定できるようになっていて使いやすいです。
エムテートリマツ ハイテック茶こし

使いやすい定番の形です。200メッシュのタタミ織でとても目の細かい茶こしのため、しっかりお茶を濾すことができ、小さい茶葉がコップに入ってしまうこともありません。紛茶もきれいな仕上がりで濾すことができます。茶葉タイプの紅茶やハーブティーだけでなく紛茶にも使える使い勝手の良い茶こしです。
ナガオ ハイテックストレーナー

耐久性に優れたステンレス製の茶こしです。タタミ織なので目が細かく、お茶の葉や粉が混じりにくいため、口当たりの良いお茶を楽しむことができます。コーヒーもいれることができ、用途が豊富で便利です。シンプルな形状で扱いやすく、普段使いにぴったりな茶こしです。
工房アイザワ 茶こし

金属製食器で有名な新潟県燕市にある老舗道具店「工房アイザワ」人気の商品。美しいデザインと使いやすさを兼ね備えた茶こしです。シンプルな形状で洗いやすく、頻繁にお茶を飲む方にとてもおすすめです。ステンレス鋼で製造され、作りもしっかりしているため、壊れにくく長く使えるのも魅力でしょう。
Ipow ポット用茶漉し

蓋つきで香りをより楽しむことができます。網目ではなく穴が開いているタイプなので洗いやすく、ステンレス製なので丈夫です。持ち手が両側にありコップにもポットにも使えます。ただし、持ち手部分も金属でできているため、火傷には気を付けてくださいね。