
食器を素早く乾かしてくれる食器乾燥機は、パナソニックや象印、三菱といった人気メーカーが様々な商品を販売しているので、何を選べば良いか悩んでいる方も多いでしょう。そこで今回はの、おすすめの食器乾燥機をランキング形式で紹介します。置き場があまりない方や一人暮らしにおすすめのコンパクトな縦型タイプや、まな板が入る大きさの横型タイプに分けて紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
食器乾燥機の種類
食器乾燥機は、横型と縦型の2つに分けられます。それぞれの特徴を確認しましょう。
横型|大容量!たくさんの食器を一気に乾燥
横型の食器乾燥機は、5~6人分の食器を入れられる商品が多いのが特徴的です。そのため、人数の多い家族向けの食器乾燥機になります。また、横幅が広いため、置き場所にある程度スペースが必要です。
【横型の特徴】
- 横幅が広い
- 食器がたくさん入る
- 大型なので、人数が多い家庭向き
縦型|スリムでコンパクト!一人暮らしにもおすすめ
縦型の食器乾燥機は、横幅が小さくスリムな商品が多いという特徴があります。横型よりも比較的コンパクトなので、一人暮らしの方や人数の少ない家庭の方におすすめです。食器乾燥機を置く場所に悩んでいる方は、スリムな縦型を選びましょう。
【縦型の特徴】
- 横幅は小さいので省スペース
- 一度に乾かせる量は少なめ
- 小型なので、人数が少ない家庭や一人暮らし向き
三菱(MITSUBISHI) 食器乾燥器 ウォームグレー

食器に直接触れるカゴの部分は、抗菌加工されたステンレスカゴで、洗った食器の清潔を守ります。ステンレスカゴは取り外して洗うことが出来るのでヌメリやカビなどの衛生面が気になる方も安心。3方向から温風が出る「トリプルワイドフロー」で抜群の乾燥性能を誇ります。
コイズミ(Koizumi) 食器乾燥機 樹脂かご ホワイト

ダイヤルを回した分だけタイマーを細かく設定できる食器乾燥機。最大45分までセット可能です。カゴや箸立ては銀イオンで抗菌加工されていて、雑菌を寄せ付けない加工をされているので安心。後部の吹き出し口から出る温風は90℃と高い温度で食器に水滴を逃さず、しっかりと乾燥させます。
パナソニック(Panasonic) 食器乾燥器 ステンレス

横型でも比較的スリムな食器乾燥機。使っていくうちに少しずつ汚れが蓄積されていくステンレスカゴですが、パナソニック食器乾燥機の「トレールステン」なら取り外して丸洗いできるので衛生面でも安心です。送風仕上げモードなら風だけで食器を乾燥させるので電気代を28%もカットすることができ、節約にも一役買います。
三菱(MITSUBISHI) 食器乾燥器 ホワイト

色んな食材を載せるまな板はどうしてもニオイがついてしまいがちです。三菱のキッチンドライヤーなら、まな板乾燥室にイオン化吸着消臭プレートを搭載しており、ニオイの発生しやすいまな板乾燥室を消臭します。カゴや箸立ては抗菌加工ステンレスになっていて取り外して洗えるので、お手入れも簡単です。
東芝(TOSHIBA) 食器乾燥機 ブルーブラック

水垢がつきやすい受け皿は取り外して丸洗いができます。カテキン入りの抗菌フィルターで庫内の雑菌の繁殖を抑えてくれる機能付きです。水筒用の温風スタンドがあり、乾きづらい水筒の内部もスッキリ乾燥させてくれます。90℃の温風で乾燥させるので、哺乳瓶の乾燥にもおすすめです。
三菱(MITSUBISHI) 食器乾燥器 ホワイト

27cmまでの大皿なら並べて収納できるので、大人数で食事したあとの食器乾燥も安心です。3方向から温風が噴き出す「トリプルワイドフロー」で端まで温風がいきわたり、すっきりと食器を乾かしてくれます。排水ホースは1mと長めのホースがついているので、シンクから離れた場所への設置も可能。ホースは抗菌加工仕様です。
山善(YAMAZEN) 食器乾燥器 120分 タイマー付き

食器が直接触れる食器カゴや箸立ては抗菌・防カビ処理されている食器乾燥機。カゴやふたの部分も取り外して丸洗いできるので、汚れや雑菌などの心配がありません。タイマーは最長120分まで設定できるダイヤル式で、長時間の乾燥が可能。寒い時期でも食器をカラッと乾燥させてくれます。
象印(ZOJIRUSHI) 食器乾燥機 縦型 80cmロング排水ホースつき

カゴや箸立てなどはもちろん、扉を分解して乾燥ユニットを外せば底の部分まで洗うことができます。部品のほとんどを丸洗いできるので、カビや水垢などの心配がありません。上部の棚は可動式で食器に合わせて動かすことができ、大きめのお皿をいれることもできます。80cmと長めの排水ホース付属で、シンクから離れた場所への設置も可能です。
コイズミ(COIZUMI) 食器乾燥器 ンパクト ホワイト

縦型の無駄のないコンパクト食器乾燥機。一人暮らしや2人用にちょうど良いサイズ感です。小さくても約90℃の温風でパワフルに食器を乾燥させます。タイマー機能も付いており、60分まで設定が可能です。使い方が簡単なので、初めて食器乾燥機を買う方にもピッタリ。値段が安い点も魅力的です。
象印(ZOJIRUSHI) 食器乾燥器

狭い置き場所でも設置できるおしゃれな縦型の食器乾燥機です。トレーやステンレスカゴ、はし立て、水受けなどを取り外して洗うことができる点や、丸ごと丸洗いできる点もメリット。80cmと長めの排水パイプがついているので、シンクから離れた場所にも設置可能です。
川口工器(Kawaguchi Koki) 食洗機ラック

シンクに渡せる食洗機ラックです。幅伸縮式のため、シンクのサイズに合わせて設置する事が可能。耐荷重60kgと頑丈な仕様なので、安心して食器乾燥機を置いておくことができます。滑り止めシールを貼って、天板を載せるだけの簡単組み立て設計なのも嬉しいポイントです。