
矢床(やっとこ)鍋とは、矢床鋏(やっとこはさみ)で掴んで使用する柄のない鍋のこと。一般的に、日本食レストランなどでプロの方に愛用されている調理器具ですが、ご家庭でも使い勝手の良さを発揮します。和食作りに最適なやっとこ鍋ですが、アルミ・ステンレス・銅などの素材からサイズまで、商品によってさまざまです。選び方のポイントやおすすめ商品を紹介していきますので、是非記事を参考にお気に入りの商品を見つけてみてください。
目次
やっとこ鍋のメリット・使い勝手は?
やっとこ鍋を使うメリットや用途をご紹介します。
やっとこ鍋の利点
持ち手のないやっとこ鍋。使うとどのような利点があるのかをご紹介します。
収納・持ち運びしやすい!キャンプにも◎
やっとこ鍋は持ち手が付いていないため、ボウルのように複数重ねて収納することができます。またコンロで調理をする際もスペースを取りません。調理後も、持ち手がないため引っかかることなく、スムーズに洗えてお手入れも簡単です。持ち運びしやすいため、キャンプなどのアウトドアでも活躍します。
具材へ熱が均一に伝わる
具材への熱の伝わり方は、料理の仕上がりを左右するとても大切なポイントです。やっとこ鍋なら持ち手が付いていないので、具材や出汁へ熱がムラなく均一に伝わりやすいため、料理をより美味しく仕上げることができます。
本間製作所 雪平鍋 シルバー

高級ホテルやレストランなどでも長く愛用されている、本間製作所のやっとこ鍋。熱伝導性のよいアルミ製と保温性のあるステンレス製を使用した3層構造がポイント。煮込み料理もムラなくしっかりと熱を通してくれます。鍋の内側は焦げ付きにくく、汚れを落としやすいミラー仕様。軽くて扱いやすく、機能性にも優れた一品です。
アカオアルミ DON ロイヤルステンレス三層鋼ヤットコ鍋

輝くステンレス素材が美しいアカオアルミのやっとこ鍋。耐久性があり、焦げ付いても落としやすいのがポイント。また保温性に優れているので、加熱後は食材が冷めにくく、余熱での調理も可能です。とてもシンプルな見た目ですが、機能性は抜群。どのような料理にも使いやすいサイズ感も魅力です。
木屋 やっとこ鍋

サイズ展開が豊富なDONシリーズのやっとこ鍋は、いくつ揃えても重ねて収納することができるので、スペースを有効活用できます。通常のアルミよりも強度のある硬質アルミニウム合板を採用。熱伝導率に加えて、優れた耐久性が魅力です。また軽量で扱いやすいため、コスパの良いアイテムといえます。
北陸アルミニウム グルメステージ IHヤットコ鍋

美しく輝くミラー加工の施されたやっとこ鍋。使用されているモリブデン金属素材は、優れた耐久性が最大の魅力です。錆びにくいため、長期間の使用にもぴったり。またノンスティック加工が施されているため、焦げ付きやすいカレーやシチューなどの料理にも最適です。汚れも簡単に落とすことができます。
TGK 18-10三層鋼矢床鍋

高価なものが多い銅製鍋の中でも、丸新銅器の鍋は比較的安価でお求めやすい点が魅力です。熱伝導性が良いため、鍋全体へ火がまわりやすく、また冷めにくいのがポイント。鍋表面に施された鎚目模様が、銅製の素材をより美しくひきたててくれます。低価格でありながら、銅製鍋の機能性と見た目の高級さをしっかりとおさえた一品です。
中尾アルミ製作所 キングデンジ ヤットコ鍋

中尾アルミ製作所の「キングデンジ」は、電磁調理器対応のステンレス製業務用鍋。その見た目の美しさと機能性の高さから、プロの方からも長く愛用されています。新素材のステンレスを使用することにより、IH使用時の加熱効率が良く、保温性も抜群。また鍋の内面には目盛りが付いているなど、シンプルながらも高性能な商品です。
中尾アルミ製作所 アルミヤットコ鍋

業務用としても重宝されるアルミ製のやっとこ鍋。強度はもちろん、見た目の美しさも人気の秘密です。また板厚が3mmあるため、熱が伝わりやすいだけでなく、保温性にも優れています。家庭用として使いやすい18cmサイズは、幅広い料理で活用できるため、一つ持っていると大変便利です。
イービーエム 鉄 ヤットコ鋏 細型

レストランなどでも扱われる、イービーエムの業務用やっとこ鋏。鋏の口部分には、鍋を掴んだ時に滑らないようギザギザとした加工が施されています。また、具材のたっぷり入った重い鍋も軽い力で簡単に持ち上げることができるため、握力の弱い方でも安心と好評です。
イホルダー 鍋つかみ

やっとこ鍋だけでなく、お皿や鉄板などさまざまな調理器具に使用できるバネ式ハンドル。グリッパーの口部分に付いているシリコンパッドが、すべり止めの効果を発揮。鍋の曲線にフィットしやすい形状なので、安心して鍋を持ち上げることができます。また、お手頃なお値段も嬉しいポイントです。
中尾アルミ製作所 ヤットコバサミ

中尾アルミ製作所のヤットコバサミは、鍋のフチを掴むだけのシンプルな作り。持ち手が長めで持ち上げやすいところがポイント。しっかりと安定して掴むことができるので、具材や出汁の入った重い鍋でも安心です。どのサイズのやっとこ鍋にも対応しているため、一つ持っていれば便利なアイテムといえます。