
使いやすいコンベックスがひとつあるとDIYなどの心強い味方になってくれます。コンベックスは長さや機能など商品によって細かい違いがあるため、こだわって選ぶのは意外と難しいもの。ここではおすすめのコンベックスをランキングで紹介いたします。人気の高いコンベックスを参考に、長く愛用できるものを選んでみてください。
目次
失敗しない!これだけチェック!
コンベックス選びで後悔しないために、ぜひとも考慮したいポイントがあります。コンベックスを選びの重要ポイントを確認しましょう!
長さ|一般家庭なら5mあれば十分。家具や部屋を測る場合は5~10mのものを
コンベックスは一般家庭で行うDIY向けのものから、建築現場などで使われるプロ仕様のものまで、長さは様々です。短いものだと1mから、長いもので10m近いものまでありますが、DIYなら5mのもので十分です。家庭用でも長いものが必要な場合、5~10mのものを選ぶと良いでしょう。
テープ幅|一般的なDIYには19~25mmが最適
コンベックスのテープ幅は、短いものだと6mmから、長いもので27mmのものまであります。テープ幅が長いほうが作業はしやすくなりますが、その分、大きくなるため重量が増えます。一般家庭でのDIYであれば、19~25mmのテープ幅を目安にコンベックスを選ぶと良いでしょう。
爪|移動爪なら引っかけても押し当てても正確な計測が可能
コンベックスの爪は固定されているタイプと固定されていない移動爪タイプがあります。移動爪タイプは、爪の部分が可動ようになっているため、引っ掛けて使うだけでなく、押し当てて使うこともできます。2つの使い方ができるという点で、移動爪のほうが利便性は高いと言えるでしょう。
目盛り|両面に目盛りがあると柱や天井にも使えて便利
コンベックスを選ぶときは目盛り部分にもこだわりたいものです。コンベックスの中には表だけでなく裏面にも目盛りが表記されているものがあります。こういった商品は、柱や天井の作業にも使うことができるため便利です。両面に目盛りが表記されているかどうかも、コンベックス選びのひとつの基準とするべきです。
ストッパー|引き出したテープを固定できると安全で使いやすい
コンベックスにはストッパーがついているタイプとついていないタイプがあります。ストッパーにも自分でロックできるタイプと自動でロックがかかるタイプの2種類があります。自動でロックがかかるタイプは、伸ばす時にそのつど解除する必要があるため、自分でロックするタイプが一番使いやすいと言えるでしょう。
持ちやすさ|グリップ感を高めるダンパー、落下を防ぐストラップも
コンベックスはそれなりに重さがありますので、持ちやすさも重要になってきます。商品によってはグリップしやすいようダンパーがついているものがあり、持ちやすさを重視するならこの点は見逃せません。また、落下防止のためのストラップやストラップ穴がついているどうかも、コンベックス選びの際にポイントになります。
WORKPRO コンベックス2個セット

3mと5mのコンベックス2個セットです。コンベックスを使うシーンによって使い分けが可能なので、長さが異なるという点はとても重宝します。先端は移動爪になっているため、引っ掛けても押し付けても正確な測定が可能となっています。衝撃にも強い作りとなっており、作業現場などで長く使うことが可能です。
シンワ測定(Shinwa Sokutei) 5.5mコンベックス

コンパクトな作りで使いやすいコンベックスです。5.5mまで測ることができ、先端は移動爪となっているので、0点補正が可能です。表と裏に縦と横で2種類の目盛りが表記されているため、場面に応じて使い分けることができます。リーズナブルでありながら、使いやすい優れたコンベックスです。
原度器(Hara Doki) 2mコンベックス

5.5mの長さを測ることができるコンベックスです。爪の先端にマグネットチップがついているため、鉄骨など金属の部分にくっつけて簡単に測定しやすくなる点が優れています。表面は衝撃に強い素材で作られており、反射をおさえた読みやすい目盛りが両面にあるなど、使いやすい工夫が随所になされたコンベックスです。
タジマ 剛厚テープコンベックス

テープが折れにくいタイプのコンベックスです。通常のコンベックスと比べて、立ちの良いテープで作られているため、長い距離を一人で測ることができるのが特徴です。先端にマグネットがついている便利な作りとなっており、DIYから建築現場まで、幅広いシーンで使うことのできる本格的なコンベックスです。
SHUREMAN 5.5mコンベックス

すべりづらく握りやすい形状で作られているコンベックスです。5.5mの長さまで測ることができるため、家庭でのDIY用途で活躍してくれます。コンパクトサイズなので携帯しやすいので、ポケットに入れて野外で使うのにも向いています。5.5m長さのコンベックスとしてはお値段がリーズナブルな点も良いところ。
タジマ 耐衝撃性コンベックス

衝撃に強く壊れにくいコンベックスです。表面が弾性樹脂でガードされているため、万が一落としてしまっても壊れづらく、建材などにも傷をつけにくい作りとなっています。また、爪の部分も従来のコンベックスよりも折れ曲がりにくく作られています。衝撃に強いコンベックスを探すならおすすめできる商品です。
原度器(Hara Doki) オートロックコンベックス

最大で5.5mまで測ることのできるオートロックコンベックスです。テープを引き出すと自動で固定してくれるので、巻き戻りの心配がありません。水平保持は1.8mまでですので、一人でも使いやすいです。本体と爪はショックアブソーバーがついているので、衝撃に強いのも特徴と言えます。
タジマ 剛厚セフコンベ

一人での作業がしやすいよう作られたコンベックスです。伸ばしても折れにくい剛厚テープや、爪の先端についたマグネットなど、一人での作業を想定して使いやすく作られています。片手でベルトから簡単に着脱することが可能なので、現場での使いやすさに定評があるコンベックスと言えます。
タジマ タジマ オートストップコンベックス

5.5mまで測ることのできるタジマのコンベックスです。テープが折れ曲がりにくい剛厚タイプなので、作業がしやすいのが特徴です。オートロックタイプのコンベックスですが、さらにしっかりと固定できる強ロックも付いたWロック機能となっています。移動爪なので、引っ掛けても、押し付けても測れる点も良いところです。