
災害時や急なけが人や病人が出た時には、担架があると迅速に搬送することができますよね。用途やニーズ、どんな風に使うのかによってさまざまな担架があるので、どれがピッタリなのか選ぶことは難しいものです。ここでは、担架の選び方と人気の商品をおすすめランキング形式でご紹介します。
目次
失敗しない!これだけチェック!
それではまず、担架の選び方について3つのポイントをご紹介しましょう。
種類1|コンパクトに収納できる布タイプ
狭い場所や傾斜がある場所でもフレキシブルに使いたい人は、布タイプがおすすめです。布タイプはコンパクトに収納することができるので、あまり使用頻度が多くない人にもおすすめです。洗濯できるタイプなら、常に衛生的に管理保管できるので、家庭用としても一押しのタイプですね。
種類2|体をのばした状態で運べる金属フレームタイプ
金属フレームが入っているタイプは、乗せた人をしっかりと支えやすく、乗っている側も安定感を感じることができるというメリットがあります。ただし、小回りが利きにくいため、用途やニーズによっては使いづらいと感じることはあるかもしれませんが、安定感を求めるならこのタイプがおすすめですね。
種類3|必要に応じてキャスター付きを
緊急時に一人で病人やけが人を搬送しなければいけない時には、キャスター付きが便利です。キャスターの分だけ重量的には重たくなりますし、舗装されていない場所ではより大きな力が必要になってしまいますが、舗装された場所なら女性一人でも楽に搬送できるのが大きな魅力ですよね。
コクヨ(KOKUYO) かんたん四ツ折担架

コクヨのかんたん四ツ折担架は、使用していない時には四つ折りに畳んで保管できるので、場所を取りません。付属している肩ベルトを使えば、荷重を分散することができるので、より素早く迅速に搬送することができます。可動部分に指を挟みにくい安全設計となっている点も魅力です。
ANS ANS11 車輪付折りたたみ担架

ワンタッチで折りたたむことができる使い勝手の良い担架です。キャスター付きなので、緊急時には一人でも搬送ができますし、患者固定バンドが3本ついているので、一人で搬送する際にも患者を安定させることができます。防災用としても人気がある商品です。
日本緑十字社 救助・救急用品 救い帯

布製なのに耐荷重140kgという優秀な強度を持つ担架です。金属フレームが入っていないので、狭い場所や階段などでも問題なく患者を搬送することができ、大活躍してくれます。完全布製なので、洗濯すれば清潔な状態を維持できます。
コクヨ(KOKUYO) 折りたたみ布担架 防災の達人

550gと軽量の布製担架です。狭い場所や階段などでも問題なく搬送ができますし、コンパクトに折りたたんで収納できるので、狭い場所でも安心。収納袋付きなので、保管しやすいです。複数人で搬送することを想定し作られており、リング状の持ち手がついています。
創房のむら ベルカ

抜群の安定度が魅力の担架です。ベルトはワンタッチ式なので初めての人でも簡単に着脱しやすく、軽量なのも大きなメリットです。ハンドル部分には大きな布製のリングがついているので、持ちやすい点も特徴です。
ANS ANS20 万能ソフト布担架

持ち手が6つ装備されているので、体重が重たい人の搬送でも楽にできます。キャンバス地にナイロン製の持ち手となっているのが特徴で、軽量なのに耐久性に優れた優秀な素材でできています。コンパクトにできて収納にも困りません。
MedSource 折りたたみ式担架 ファストストレッチャー

軽量なのに耐荷重が500ポンドと丈夫な作りが魅力の担架です。素材は軽量なので、たためばバックパックに収納することもできますし、持ち手は10個ついているので、体重が重たい人も楽に搬送できます。災害時にもしっかり役立つおすすめの担架です。
船山 スマートムーバー

患者が座った状態で搬送できるのが特長です。場所を取らずに収納できるのでとても便利ですね。同じ素材の持ち手が4つついているので、患者を2人で搬送することができます。広げるだけで素早く使えるのもポイントです。
yuwado アシストストレッチャー

サビる心配がないアルミ合金のフレームを搭載した担架です。パイプの厚さは3㎜と極細。折りたためばコンパクトに収納できますし、ホイールと足がついているので搬送の際にも安定と安全を確保できます。様々なシーンで活躍してくれる担架です。
ANS ANS18 楽々ソフト担架

軽量な布製担架で、階段や狭い所でも問題なく利用できます。ショルダーストラップがついているので搬送車にかかる負担を軽減できる点も魅力です。持ち手は6ヶ所あるので、体重が重たい人の搬送にも使えます。コンパクトに収納できるので、災害対策にぴったりの商品です。