
建築関係で使われるイメージのあるガンタッカー。最近はハンドメイドやDIYなど、趣味で使う方も多いようです。ホチキスとしても使える2WAYタイプや、目立ちにくいT型のステープルが使えるタイプなど、色々種類があるので悩んでしまう方も多いはず。今回は人気の商品をランキング形式でご紹介。お好みに合わせて選んでみてくださいね。
目次
ガンタッカーとは?
ガンタッカーとは、建築用のタッカーのことで、紙のような薄いものからカーペットなど厚手のものを基材に固定する工具です。基本的には文房具のホチキスと一緒で、同じように使えるので簡単に扱える工具です。
ARROW イージーショット

普通のガンタッカーとは打ち込み位置が逆に設計されていて、グリップを抑えながら片手で軽く打ち込みができるので、握力が弱い女性がDIYをするときや小さなお子様が工作など使うのにぴったりの商品です。あざやかなオレンジのスケルトンカラーが可愛くて、使っているだけで楽しくなりそうですね。替針は専用の物の用意が必要です。
C-Timvasion 強力型タッカー

高品質のステンレス製で長く使いたい方におすすめの本格的なガンタッカーです。調節ねじをまわすと針の打ち込みの強さが調整できるので、椅子座面の張替えなどしっかりと止める場合から壁にポスターを貼るような簡単なDIYまで、幅広く様々な用途で使えそうです。頑丈な作りで、長時間使用しても安定して使えます。
高儀(TAKAGI) 兼用ハンディタッカー

強度を求めるときはがっちりと止められるステープル、家具の表面や壁など見た目が気になる場合は、目立ちにくいT型ネイルで、と用途に合わせて一台で2種類の針を使い分けられるのがポイント。二通り使えるのに手ごろな価格感も人気の理由の一つです。幅広く活用したい方には良いでしょう。
GWHOLE 強力型タッカー

Crown型ステープル、T型、U型3種類の針が自由に使える汎用性の高いガンタッカー。U型のステープルは打ち込んでも隙間があくので、電気コードや配線などを通して固定したいときにも使用できます。替針は市販のものを使用可能なので、わざわざ専用針を購入しなくても大丈夫です。
SK11(エスケー11) パワフルハンドタッカー

ガンタッカーは様々な用途に使用できて便利ですが、その分使い方を間違えると危険も伴うこともあります。こちらの商品はハンドロックがついているので小さなお子様がいらっしゃる家庭でも安心です。H10型・T型・I型・H4型の4種類10サイズのステープルが使えるので、本格的に使い方にもおすすめです。
マックス(MAX) ガンタッカ

今回のランキングの10商品の中でも高価格ながら、打ち込みのしやすさや安定感が好評の強力なガンタッカーです。硬くてとても丈夫なボディでしっかりと打ち込めるので、建築関係のお仕事の方や、プロの道具を使ってみたい本格派におすすめの商品です。ステープルは12mm幅で10mmの高さの物が使用できます。
ARROW イージーショット

10位はオレンジでしたが、こちらは色違いのグリーンです。とても可愛らしい見た目ですが、ポリカーボネート製のボディは耐久性にすぐれ、熱や衝撃にも強く頼れる存在です。ほかにブルーの展開もありますのでお好みに合わせて色を選べます。性能は軽量のイージーショットが魅力で、片手でほかの場所を抑えながら打ち込むことも可能です。
サンドリー(SUNDRY) 2WAY強力ハンドタッカー

本体上部のツマミを回すと、打ち込みの強さが調整できるので、厚みや硬さに合わせることができます。開け閉めしやすいハンドロックもついているので、使わないときはハンドルを固定できて安心です。グリップ部分の素材はPVC(ポリ塩化ビニル)で、すべりにくく力をいれやすいのが特徴です。
SUN UP 2ウェイタッカー

壁や木材に打ち込むときはガンタッカーとして、紙を綴じるときはホチキスとして、用途に合わせて使い分けられる便利な2WAYタイプです。ご家庭に一台あると、DIYや書類の整理など幅広く使え重宝しそうです。ランキング内でも断トツの低価格ということも人気のポイントではないでしょうか。
SUN UP ウェイメタルタッカー強力型

しっかりとしたメタルボディとあざやかな赤のカラーアクセントがかっこいい、ガンタッカーとホチキスの2WAYタイプの商品です。回すだけで打ち込みの強さを調整できるツマミやハンドルを固定できるロック機能もあります。お手頃価格で必要な機能がついているガンタッカーが1位にランクインしました。